
募集締め切りは、4月6日(日)まで!
この時期しか募集を行っていません!お見逃しなく!
https://doubutsushiennurse2025.peatix.com/






ご入会&ご更新こちらから→https://doubutsushiennurse2025.peatix.com/
クリックで、Peatixのサイトに移動します。
2025年度より、千葉科学大学動物危機管理教育センターにて開催の「災害時獣医療人材養成プログラム」を修了し、文部科学省認可の履修証明ならびに、災害動物支援危機管理士®が取得した方が、ご入会&ご更新の対象となっております。
これから「動物支援ナースになりたい!」とお考えの愛玩動物看護師さんへ
プログラムの2025年度出願書類を8月公開時にメールにて受け取るための【ご予約】を行っております。
こちらをクリック→https://forms.gle/kDUydxzWbemTUd3a6
(ご予約フォームに移動します。*注 ご予約によりプログラムの参加や動物支援ナースへの所属が確定する訳ではございません)
*ご予約前に「災害時獣医療支援人材養成プログラム」の詳細をご確認ください。
https://vnat.bitter.jp/about/academy/
学費約3万円、学習期間約2か月を学び、資格の取得を目指して頂きます。
その後は、動物支援ナースとして全国の隊員で繋がり、災害の勉強や支援を体験して行きます。
ユニフォームも購入し、ペット防災イベントや、防災訓練や研修などに、ご参加頂けます♪
【災害時獣医療支援人材養成プログラムについてのQ&A】
Q、臨床現場にいませんが、災害時人材育成プログラムに参加できますか?
A、はい。可能です。認定動物看護師資格または、動物看護師としての実務経験が5年以上と地域活動にご興味がございましたら、現在他のお仕事をされていても、離職されておられても参加できます。ただし愛玩動物看護師の国家資格取得を目指していることも要件となります。
Q、遠方なので学費が3万円かかる上に、千葉科学大学までは、行けそうにないです。
A、学習は、オンラインでのe-ラーニングが可能です。またネット学習までを今年終え、千葉科学大学の実技実習の受講は、次年度に延期するといったこともできます。
また遠方の方向けにスクーリング(実技演習)、2回すべて遠隔授業 でも参加可能です(選択制)
*演習は、決まった日に必ず参加になります。
Q、災害時獣医療人材育成プログラムは、どのくらい学ぶようになりますか?
A、秋口から募集が始まり10月半ば頃~12月末あたりまで、毎週配信されますe-ラーニングを見て、毎週末にレポートを提出するようになります。働きながらの受講は可能ですが、文科省認可のプログラムではございますので、およそ2か月間は、大変かと思います。
Q、国家試験を受験予定です。並行して学ぶことが不安です。
A、災害時獣医療人材育成プログラムは、次年度に単位を持ち越すことができます。
支障のないスケジュールにて資格取得や、災害動物看護を学んで頂くことが可能です。
お問い合わせは、https://vnat.bitter.jp/contact/
もしくは、こちらまでdoubutsushiennurse@gmail.com(西村)