今日は、現地の訓練と並行して、オンライン上「うちトコ災害本部」の設置訓練を行っておりました。
現場のニーズに合わせて
*相談フォームの設置(Googleフォームを活用)現地に問い合わせが殺到しないように…
*Amazon欲しいものリストの作成(物資支援を受けるため)
*WEBサイトでの情報配信
*必要情報の提供(公共交通機関や、給水情報など)を実施!
現地とは、LINEを使っての情報共有
被災していない本部人員との情報共有は、オンラインホワイトボードやZOOMを使いました。
便利な世の中です。
うちトコ避難所マップは、民間動物避難所となり、行政のような大掛かりな「災害対策本部」を設置することは叶いませんが、遠方にいても行えることが沢山ありますので、可能な限り、ひともペットも安心であるよう、マップ運営も行えたらと思っています。
現地の皆様、本当に暑い中お疲れさまでした。
意見交換し、フィードバックし合えると嬉しいです。
うちトコ避難所マップ
うちトコ動物避難所マップ|ペットと安心して避難できる社会に
家(うち)からトコトコ歩いて行ける近くの場所に、動物避難所が当たり前のようにある社会を目指して、全国の事業者と共に動物避難所をマッピングすることで、実際の災害時に機能する動物避難所を紹介するサイトです。動物避難所の情報だけでなく、人とペット...