日々に「まぜる」ペット防災ー2ndステージ:対策を練ろうー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6-1024x640.png

こんにちは、一般社団法人ひとtoペットの武田です。

8月30日(水)から9月5日(火)は防災週間。

2023年5月に5回、ぐるっとママ高知にて寄稿致しました。その内容を追記改変し、8月31日から9月5日まで、毎日更新いたします。(間に9月の壁紙カレンダー公開ありました

どんな方にお勧めかペット防災とはについては、各リンク先ご確認くださいませ。

全体もくじ

「防災」で大事なこと2つ

「防災」と聞くとたいそうなことに聞こえますが、大事なことは大きく2つ。

  1. まずは自分が生き残る
  2. 災害時どうするかを前もって考え、実際にやっていく

前回は、「想像することの大切さ」をお伝えしました。事前に得られる情報から前もって想像がかなりできること、知っていただけたと思います。

これがあなたとペットが生き残るために、大事なことなのです。

2ndステージ:対策を練ろう

まずは思い出してみてください

ちょっと、深呼吸。



あなたが今までに遭遇した、大きな地震。そのときあなたは、

  • どこにいて
  • だれといて
  • 自分がどうなった

でしょうか。





<思い出してみよう!>




ふむ。
ちょっとおもいだすのに疲れたようであれば、いったん休憩してくださいね。
鼻から吸って~はいて~~~リラックス~~~~

ふう。さて。

そのとき家にいましたか? 仕事場でしたか? 外出中でしたか?

そう、なんです。
思い出して驚かれるかもしれませんが、災害時に家にいるとは限らないです。その時、共に暮らすご家族やペットたちとは、どのように連絡を取りますか。ペットたちはどなたがどのようにお世話するのでしょうか。

まだまだ考えます

よく言われる「非常持ち出しバック」。その中身は、”こういうものを準備したらいいよ”の基本のセットがあります。例えば、非常用品(備蓄品・非常持ち出し品)の準備 | 消防防災博物館 を見ると、

3日分の食事、1日3リットルの飲料水、携帯ラジオ…などなど。

もちろん、その基本セットはある方がいいです。さらに大事なのことは、事前に想像したことから、そのお宅仕様にアップデートすること。

たとえばのその1「キャリーバッグに入ったことがない/入ることが苦手なペット」

たとえばのその2「足腰がよわい老犬」

これら2つのたとえばを見ていただくだけでも、さまざま想像がされます。ただ避難所に連れて行くこことや、さきほどご覧いただいた「非常持ち出しバック」だけで必要なものが足りるでしょうか。

このように考えられるのは、日常を過ごせている「今」のタイミングなのです。

「避難」は避難所へいくことだけではない

「避難」は安全な場所へ移動することです。自宅が安全なのであれば、避難所へ移動しなくてもよいです。つまり、はじめから「避難所へ行かない」選択もできます。

災害時は、ヒトの命すら選択をする状況の中、ペットの相談はためらわれることでしょう。
だからこそ、まずはあなたご自身が、ペット含めたご家族とどう過ごしたいのか。そのために何が必要なのか。今なら考えられますから、すこし、一緒に考えてみましょう。

対策を練るサポートツール

2つのツールをご紹介します。

1)マイタイムライン作成

まずは、あなたが住む地域の災害時の状況はどうなると想定されているか。確認して、あなたのご家族仕様のマイタイムラインを作成しましょう。

(これは高知県土佐市のフォーマットです 
マイ・タイムライン(避難行動計画)を作成してみましょう|土佐市 )





<確認中>



「えー、今やれって言っても、こんなの私にはできないかも~」と思われたとしたら、「はい、その通りかもしれないです」とお答えします。リンク先ご覧いただくと、その感じがじわっと伝わるかと思います。

マイタイムライン作成は、全部調べたあと考えて載せる場所。ですので、難しく思われることがまず大事。だから、今からできるところからひとつずつ、やっていきましょ~!

2)ひととペットの防災手帳「マイタイムライン」

動物支援ナースが提供する防災手帳。

マイタイムライン作成ってこんな感じかと、なんとなくイメージできますか。

ひととペットの防災手帳「マイタイムライン」では、写真を貼ったり、プロフィールや予防を書きます。ペットは自己紹介ができないからです。できた防災手帳をコピーして、ケージやキャリーバッグの近くに置くと、他の方に「この子がどういう子なのか」伝わりやすいかと思います。

一般社団法人ひとtoペットでは、防災手帳セミナーを不定期に行っています。また、防災支援ナースが独自に開催しているイベントもございます。当法人のおしらせに随時載せていきます。

お知らせ
「お知らせ」の記事一覧です。

さいごに

このような準備を前もってできるのは、共に暮らすあなたとご家族だけ。対策を練ることは、事前にできる「防災」です。

以上、日々に「まぜる」ペット防災ー2ndステージ:対策を練ろうーでした。

またお目にかかりましょう。

タイトルとURLをコピーしました